top of page
バナ-ボタン2_アートボード 1.png

2025年5月27日(火)に、大阪・関西万博 EXPOホール「シャインハット」にて、「メタバース・XR・AIアワード」を開催いたします。

本イベントは、音楽、生命、教育、防災、地方創生などを基軸とし、メタバース・XR・AIなどの最先端技術を活用した社会課題解決をテーマにしています。

「メタバース・XR・AIアワード」は、メタバース(XR)業界で革新的な取り組みを進めるプロジェクトや人物を表彰する場です。本アワードは、株式会社MetaHeroesとグループ会社である株式会社Meta Osakaとの共同プロジェクトであり、メタバース(XR)業界における最新トレンドや成功事例について議論を深めることを目的としています。

ピンクブルー グラデーション

​はじめに

幾何学背景

「メタバース」「XR」「AI」と聞いて、何を思い浮かべますか?

人間の仕事を奪うもの?ゴーグルをつけて一人で仮想空間に入り込むもの?

しかし、2025年の大阪・関西万博で私たちが目指すのは、それらを遥かに超えた世界です。

例えば、難病ALS(筋萎縮性側索硬化症)を抱えるクリエイターとVRアーティストが最新技術を使ってリアルタイムで語り合うトークセッション。

3Dアバターが外国人観光客の通訳兼ガイドとなり、大阪の街を案内する「AIガイド」。

さらに、人気Vtuberたちが最新技術を結集したステージで披露する圧巻のパフォーマンス。

バーチャルとリアルの境界を超えたエンターテインメントの未来を体感いただけます。

「メタバース・XR・AIアワード」は、テクノロジーが作り出す"新しい日常"を、いち早く体験できる場所なのです。

メタバースイメージ
ピンクブルー グラデーション

タイムテーブル・イベント概要

メタバース0517pc.png
メタバース0517sp.png

イベント名

メタバース・XR・AIアワード

会場

大阪・関西万博 EXPOホール

日時

2025年5月27日(火) 13:00〜20:00

主催

株式会社 Meta Heroes

共催

株式会社 Meta Osaka

協力

株式会社Mawari ・一般社団法人Metaverse Japan ・株式会社モンドリアン・AI Agency株式会社

参加人数

1800名 (予定)

催事概要

メタバースを活用した社会課題解決/AI/DXの取り組みの表彰、パネルディスカッション、VTuberフェスなど

ピンクブルー グラデーション

​イベント内容

MVJサミット

​MVJサミット

白幾何学背景

​XRライブパフォーマンス&トークセッション
13:00~13:55 (55分)

多様性と技術の融合をテーマに二部構成で実施します。前半では、ALSクリエイターの武藤将胤氏による視線入力技術を駆使したDJパフォーマンスと、XRアーティストのせきぐちあいみ氏がリアルタイムで共演します。続いて、両氏に一般社団法人Metaverse Japan 代表理事の長田新子氏、馬渕邦美氏を加え、先端技術によるウェルビーイング実現についてディスカッションを行います。

せきぐち あいみ氏

せきぐち あいみ氏

武藤 将胤氏

武藤 将胤氏

長田 新子氏

長田 新子氏

馬渕 邦美氏

馬渕 邦美氏

13:00~13:55

【プログラム内容】「Metaverse Japan SUMMIT@2025EXPO」
~ 多様性を解き放つ、クリエイター達のライブパフォーマンス&セッション ~

■ ライブパフォーマンス
「空間コンピューティングアート × WITH ALS COMMUNICATION CREATION」
筋萎縮性側索硬化症(ALS)のクリエイターによる視線入力DJ×リアルタイムXRアート制作実演


登壇:

  • せきぐちあいみ氏(XRアーティスト/2021年ForbesJAPAN100 )

  • 武藤将胤氏(ALSクリエイター/「第77回広告電通賞」等受賞、東京パラリンピック開会式、CANNES LIONS等国際イベントへの出演実績多数)

  • 長田新子氏(一般社団法人Metaverse Japan 代表理事/一般社団法人渋谷未来デザイン 理事・事務局長)

  • 馬渕邦美氏(一般社団法人Metaverse Japan 代表理事/Xinobi AI株式会社 Co-CEO)


■ トークセッション
「すべての命の輝きを解き放つ先端技術とウェルビーイング」

Metaverse Creative Awards 2025EXPO
14:00~15:00 (60分)

後半ではメタバースクリエイティブアワードと題して
世界で人気の「Fortnite」「Roblox」を活用したゲームの表彰をおこないます。3Dインターネット、メタバース時代をけん引する個人クリエイターの活動の活性化と認知度の向上を目的に2022年から開催しています。特別審査員による講評もおこない、メタバースの最新事例を紹介します。

EXPO MCA
CREATED IN FORTNITE

​Fortnite部門 4つの賞

本イベントは、Epic Games, Inc.が主催、承認、または 管理するものではありません。

ROBLOX

Roblox部門 3つの賞

​ 

14:00~

オープニング イベント趣旨説明

14:10~15:00

AWARD発表 

【特別審査員による、ステージ上での募集作品の審査と表彰】

メタバースを活用した社会課題解決
15:00~16:00 (60分)

Meta Osakaが企業や自治体と連携して取り組んできたメタバース(デジタル技術)を活用したリアルイベント(デジタルツイン)の実例をシンポジウム形式で発表いたします。柏原市長の冨宅正浩氏が「こども万博ワールド」や「消火タイムアタックゲーム」など、子ども向けに開発されたオリジナルの教育コンテンツを体験。Meta Osaka代表の毛利英昭、こども万博実行委員長の手塚麻里も登壇し、メタバースを活用した次世代育成プログラムの可能性について議論します。

毛利 英昭

株式会社Meta Osaka 代表

毛利 英昭

手塚 麻里

こども万博 実行委員長

手塚 麻里

冨宅 正浩

大阪府 柏原市 市長

冨宅 正浩

メタバース×自治体×警察

メタバース×自治体×警察

こども万博ワールド

こども万博ワールド

15:00~16:00

トークセッション&Roblox体験

白幾何学背景

AI Heroes Collection
16:00~17:00 (60分)

AIの最先端が集結する新たな祭典「アイコレ(AI Heroes Collection)」が始動します。

株式会社Meta Heroes、AI Agency株式会社、AIHUB、一般社団法人教育AI活用協会の共催により、初開催されます。

イベント内では、実力派AI企業による発表や、生成AI分野を牽引する著名人が登壇する特別セッションを予定しています。

さらに、“セルフプロデュースの天才”として知られるSNS総フォロワー130万人超のインフルエンサー/アーティスト・くりえみ氏(AIHUB)も出演決定。AIと創造性の融合が生む、新たなムーブメントにぜひご注目ください。

AIアワード
AIHUB
一般社団法人教育AI活用協会
株式会社Meta Heroes
株式会社AI Agency

16:00~17:00

AI Heroes Collection

NANKAI presents
XNAMBA MUSIC FESTIVAL -showcase-
17:00~20:00 (180分)

近年急速に人気を集めるバーチャルYouTuber(VTuber)によるライブを開催します。
本イベントでは、600インチのフルスクリーンと270度の壁面プロジェクションマッピングを活用した没入型演出とともに5組7名の人気VTuberによる圧巻のライブパフォーマンスと、VTuberとリアルタイムに交流ができるバーチャル・ミート&グリートを実施します。

XNAMBA MUSIC FESTIVAL

XNAMBA 公式Xをフォローする

1

600インチの巨大フルスクリーンと270度の壁面プロジェクションマッピングを活用した没入型ステージパフォーマンス

2

国内外で人気を博すVTuber・VSingerなどバーチャルアーティスト5組7名が万博会場に集結

3

終演後にはライブ出演者の内、2組3名とリアルに交流ができる「バーチャル・ミート&グリート」を用意<体験者はXRデバイス(Meta Quest3)を着用>

4

プレミアム席の確約とミート&グリート参加の優先抽選権付き「EXPO2025 メモリアルサポーター」を限定募集

※「バーチャル・ミート&グリート」は、株式会社Mawariが提供する最新のXR技術であるリアルタイム3Dコンテンツ配信技術とDePINによる分散型サーバーを活用した仕組みで実現しています。体験者は、XR デバイス(Meta Quest3)を装着することで、会場ステージ上で目の前に現れる等身大のバーチャルアーティストと直接リアルタイムにお話することができます。ライブや画面越しでしか会えないバーチャルアーティストたちがまるで目の前にいるかのような臨場感を感じていただけます。

Virtal MEET & GREET

​出演者

白玖ウタノ

圧倒的な歌唱力を持つバーチャル歌い手・白玖ウタノ(しらたまうたの)。2022年12月16日より活動開始。バーチャル関西出身。

歌枠を中心に配信しており、一気に聴衆を引き込む卓抜した歌唱力で、しっとり系のバラードから熱血のアニソンまで歌いこなす。

そのレパートリーは、音源の制約がある配信で歌える曲に限っても、およそ1,000曲に達する。

1stシングル「BREAK OUT DREAME」にて4月23日にメジャーデビュー。6月14日には自身初となる3DLIVEが東京・神田明神ホールにて開催。

somunia

インターネットのどこかにある部屋で歌っている女の子。2018年8月1日より活動開始。透明感のある歌声と独特な世界観を形成する歌詞が特徴。様々なクリエイターとのコラボレーションをおこなっており、「twinkle night feat.somunia / nyankobrq & yaca」はショート動画でのブレイクもあり、900万回以上再生されている。

また、5月6日には新しい姿として『ver.2.0』をお披露目したミニライブを配信し大きな話題を呼んだ。

リアルとバーチャルの垣根を超える形で、様々なクラブシーンや音楽イベントに多数出演経験あり、現在は音楽ユニット「LanPage」のメンバーとしても活動している。

松永依織
★バーチャル・ミート&グリートにも出演

可憐で優美なパフォーマンスで魅了するバーチャルアーティスト。

2020年9月15日より活動開始。

RIOT MUSICアーティストオーディションVol.1に合格し、2020年9月にRIOT MUSIC所属となる。

メリハリのある元気な歌声と、可憐で優美なパフォーマンスは男女問わず魅了。ファンのそばに寄り添い、支えとなれるような歌を届けたいという一心で歌い続けている。

まりなす
★バーチャル・ミート&グリートにも出演

燈舞りん(とうま りん)、鈴鳴すばる(すずな すばる)によるユニット。2018年12月25日よりユニットとして活動開始。

歌って踊って変身する、エイベックス初のバーチャルアーティスト!VTuber界最強の呼び声高いダンスパフォーマンスを武器にステージを盛り上げます。シャイで生真面目な優等生を辞めた自由人”燈舞りん”と、ちょっと抜けてる天才猫型帰国子女の”鈴鳴すばる”。個性はバラバラだけど、歌とダンスは息ぴったり。

MonsterZ MATE

吸血鬼でラッパーの「コーサカ」と、狼男でヴォーカリストの「アンジョー」による男性2人組ユニット。2018年5月5日より活動開始。高い企画力によるバラエティ動画を定期的に投稿している一方で、抜群の歌唱力で発表されるオリジナル楽曲も人気を集めている。代表曲に「千年愛」(152万再生)「Diver×Diver」(110万再生)などがある。これまでも、KT Zepp Yokohamaや豊洲PITでのワンマンライブも開催している。

17:00~17:30

「デジタルエンターテインメントシティ構想NAMBA」発表セレモニー

17:30~19:30

5組7名のバーチャルアーティストによるステージパフォーマンス

19:30~20:30

バーチャル・ミート&グリート powered by Mawari <体験者45名限定>

​主催

Meta Osaka

共催

no picture
no picture

​協力

no picture

​メディアパートナー

ガジェット通信

参加方法

■ 一般/当日事前予約<無料>

  • 5/27当日、万博に入場10分後より万博の予約システムを使用して事前予約の受付を行います。
    ※当日事前予約しなかった方も席の状況によって開場時に先着順にて入場可能です。

 

■ EXPO2025メモリアルサポーター【数量限定募集】

  • 価格:15,000円(税込)

  • 特典:万博入場券+プレミアム席確約+バーチャル・ミート&グリート参加の抽選優先権

  • 募集開始:2025年5月9日(金) 20:00

※プレミアム席の座席指定はできません。

※バーチャル・ミート&グリートは、入場受付時に抽選させていただきます。

※限定数に達した場合、EXPO2025メモリアルサポーターの募集は終了とさせていただきます。

ピンクブルー グラデーション

MC

幾何学背景

U.K. (楠 雄二朗)

楠 雄二朗

ラジオDJ / タレント / 作家 / 編集長 / 船長 / もりぐち夢・ 未来大使 / 国際金融都市OSAKAアンバサダー

〈 略歴 〉

10代で英国留学を経験し、音楽と表現に目覚める。

2000年にFM局でラジオDJとしてデビュー後、テレビ・ラジオの音楽番組を中心に活躍。

「関西エンタメ界のタレ目王子」として人気を博し、夕方の情報番組では「くっすん」の愛称で親しまれる。2015年、守口市「もりぐち夢・未来大使」に就任し、地域のPR活動に従事。

2023年、著書『ONLYU.親卒で才能を開花せよ!』がAmazonランキング2冠を達成し、ベストセラーに。同年、「週刊大阪日日新聞守口支局編集長」に就任。講演・講義活動では、「自分軸×しゃべる技術」をテーマに、人材育成や自己実現を支援する。

2025年、大阪府「国際金融都市OSAKAアンバサダー」に就任。

大阪の国際金融都市化に向けた啓発活動にも尽力している。

関西圏で高い知名度を誇り、ユーモア溢れる人柄と巧みな話術で多岐にわたる活動を展開している。

ピンク パープル グラデーション

​後援

ピンク パープル グラデーション

主催・協力企業

​主催

Meta Heroes

​共催

Meta Osaka

​協力

no picture
no picture
no picture
no picture
no picture
no picture
no picture
ピンク パープル グラデーション

パートナー企業

リンクス
リゾートライフ
エルケーエムサービス
株式会社ADS
株式会社MJC
ピンク パープル グラデーション

応援サポーター

サポーターバナー0415.png
座席予約バナー
ピンク パープル グラデーション

​よくある質問

FAQ

bottom of page